MENU

メイク豆知識

目次

メイク豆知識

【ファンデーション塗り方】

★面積の広いファンデーションは印象を左右

①手で塗る

②スポンジで塗る

③ブラシで塗る

リキッドファンンデーションの場合①と②

※ある程度、手で塗った後にスポンジでなじませましょう。

パウダーの場合②と③で行います

※カバー力は②透明感を引き出すなら③

 

【フェイスパウダーつけ方】

★付け方1つでベースが変化

①パフでつける方法(しっかりつくので夏シーズンや脂性肌におすすめ)

②ブラシでつける方法(軽く付くので冬シーズンや乾燥肌におすすめ)

 

【アイブロウの描き方】

★パーツで唯一メスを使わず形を変えられる

①ペンシル(1本1本描きたい場合)

②パウダー(ナチュラルに描きたい場合)

③アイブロウマスカラ(髪と肌の色に合わせて使用する)

 

【アイシャドウ種類】

★1番に目がいき印象づけるパーツ

①パウダー(さらさらとした仕上がりでマットやパールが入ったキラキラした仕上がりが簡単に楽しめる)

②クリーム(油分が多いためツヤのある仕上がり)

③ペンシル(アイライナーよりも柔らかい)

 

【アイライナー】

★目力と潤いを際立たせる

①ペンシル(カートリッジタイプと鉛筆タイプがあり、カートリッジは細く描け鉛筆タイプは太さを調整でしる。)

②リキッド・ジェル(くっきり・はっきりとしたラインが描ける)

 

【マスカラ種類】

★横顔を立体感にする

①ナチュラルタイプ(いまの睫毛を自然につけたい場合)

②ロングタイプ(1本1本に長さをだしたいとき)

③ボリュームタイプ(全体の毛量をだしたいとき)

④カールタイプ(睫毛が下がらないようにキープしてくれる)

④ウォータータイプ(涙など水分によるにじみに強い)

 

【チーク種類】

★瞬時になりたいイメージを演出

①パウダー(ナチュラルに色と光沢を付けられる)

②クリーム・リキッド(肌の内側から発色し乾燥肌におすすめ)

 

【リップ】

★女性らしい丸みが作れるパーツ

①リップペンシル(輪郭を書きラインを出しリップのモチが良い)

②リップ(色をるけることで健康的&保湿効果)

③リップグロス(ツヤをだし立体感を演出)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次